みなさん、こんにちは。華山です。受験勉強はいつだって辛いものですが、どうせなら一流の大学を目指したいですよね。特に大学の中でも早慶は華々しい私立大学です。
そこで今回は、文系の方を対象に最短で慶應義塾大学に入学する方法を教えたいと思います。
ボクの地方の私立大学での仮面浪人体験記はこちらです。
早稲田より慶應の方が勉強時間が少なくても受かる
早稲田にあって慶應にないものといえば、受験科目に国語があるかないかです。早稲田を受験するために国語がとても重要だと言われるように、国語力が重視されます。
一方の慶應では、国語の代わりに小論文を課されて自らの文章の読解力と構成力が試されます。単純に考えれば国語の負担がないので、慶應が簡単になります。
1年間の勉強時間で余裕で足ります。慶應SFCなどを狙い撃ちする場合は1日7、8時間の勉強で合格してしまいます。
早慶で差がある?
早稲田は政界に強く、慶應は経済界に強いとされています。早稲田と慶應では学生の質も違い、早稲田は地方から出てきた筋肉質でバンカラな人達が多いとされている一方、慶應は幼稚舎から進学してきた都会生まれ都会育ちのお金持ちのボンボンが多いことで有名です。
どちらを選ぶかは、個人の好みにもよりますが、近年では早稲田より慶應の方がブランド力が高いという特集が雑誌などでよく組まれています。
慶應は英語、数学、小論文を特化で鍛えるべき
まず、慶應の受験を決めた時、1番に行うべき科目の勉強は英語、数学、小論文です。これらの3科目ができれば、文系であっても理系であっても4学部の併願が可能です。
英語で合否が決まるほど超重要
そして、今あげた3つの科目の中で最初に勉強するべきなのは英語です。慶應入試は、科目の配点の比率で考えると英語が半分を占める場合もあります。そのため、英語ができなければ受からないし、逆に言えば英語さえできれば受かる可能性がぐんと高くなります。
慶應の英語は、センター試験の英語と比べても比べ物にもならないくらい難しいです。高校の学校の授業で習うことはない単語が山ほど出てくるので、まず第1に単語力を上げないといけません。
おすすめの単語帳
私が単語力を上げるために使った教材はこちらです。
- 速読英単語必修編
- 速読英単語上級編
- 単語王
- 単語王のフラッシュカード
1つ目に「速読英単語必修編」です。レベル的にはセンター試験と国立大学入試の問題を網羅しています。これを夏までに完璧に覚えましょう。英語の意味さえ分かればいいので、音読を繰り返せば十分です。
そして、夏以降は「速読英単語上級編」に入っていきます。レベル的には上位国立大や早慶上智クラスです。これを12月までに終わらせましょう。使い方は必修編と同じく音読です。
みなさん、こんにちは。慶應生の華山です。毎日受験勉強を頑張っていますでしょうか。多くの受験生が抱えている悩みとして、どの参考書がよいのか分からないなどがあります。 そこで今回は英単語を覚える際に1番おすすめな参考書、速読英単語必修編の[…]
続いて年が明けたら「単語王」で総仕上げです。
単語王のフラッシュカードがとても優秀で、合格者はみんな使っています。感覚的には大学レベルの単語もたくさん載っていますが、これさえできれば英語は完璧です。分からない単語で困ることはないです。
ここまでやって、わからない単語が出てきたらみんな分からないので差はつきません。慶應の英語は長文の読解がほとんどなので単語力を鍛えれば完璧です。商学部や経済学部では英作文、単語の記述がありますがそちらは過去問などを使って慣らしていきましょう。
単語力がついてれば困らないです。
慶應の英語は難しいと言われますが、実際のところどうなのでしょうか。 今回はそんな慶應SFCの英語を難易度や配点とともに、対策について考えてみたいと思います。 ↓慶應SFC合格に際して使用した参考書や勉強法をまとめたものです。[…]
数学は少ない参考書を繰り返し解く
数学は以下の参考書を使いました。
- 青色チャート1A
- 青色チャート2A
青チャートを数回、回せばよいでしょう。青チャートは文系数学の全てを網羅しているので、青チャートができれば完璧です。
1,2周目は問題を全て解いて、3回目からは間違えたところだけを重点的に解くなどしていくとすべての問題を潰せます。
小論文対策
小論文の怖いところは、学校には小論文の授業がないのに、受験の小論文で差がついてしまうことです。みんな対策が盲点なので、きちんと対策をすれば受かります。
ただ、小論文は他の科目が一定の得点に達してから採点をされることになるので、あくまでも他の科目ができてから対策するのが1番です。目安としては年が明けてからぐらいでいいでしょう。また、小論文で合格点を稼いでやろうと思わないで、足切りされない程度で書こうと思うことです。
小論文のおすすめ参考書は以下の通りです。
- 日本の論点
- リンガメタリカ
具体的な小論文の対策としては、時事問題にアンテナを張ることです。様々な時事問題がありますが、「日本の論点」「リンガメタリカ」など社会的に議論されているトピックと、それについての意見がまとめてある参考書を一読して、自らの意見を言えるようにしましょう。
たとえば、地球温暖化や遺伝子組み換えの食品などです。これらについて何か意見を言えたら小論文のレベルはクリアでしょう。
SFCの小論文は難しい
総合政策学部と環境情報学部の小論文は厄介です。この小論文は一筋縄ではいきません。一般的な小論文と形式が全く違うからです。 120分間で文章の読解力はもちろん、発想力も求められます。
どういうことかと言うと、 120分の中で他の受験生が考えつかないようなオリジナリティ溢れる論文を書かないといけません。たとえば、「あなたがカリキュラムをデザインするならどうしますか」など予想もしない問題が出されます。
それに対して、それを上回るような発想力溢れる論文を書かないといけないのです。この辺りは、専門的な内容が載っているSFC小論文特化の参考書や過去問で傾向を調べましょう。
小論文のおすすめ参考書は以下の通りです。
- 慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法
- 慶應小論文合格BIBLE
- 小論文はセンスじゃない! 慶應SFC×20年分小論文過去問解説
- 世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座
まず、「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」「慶應小論文合格BIBLE」といった本を使って、慶應の小論文には何が必要なのか、どう書けばよいのかを頭に叩き込みます。
そして、「小論文はセンスじゃない! 慶應SFC×20年分小論文過去問解説」「世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座」などを使って、徹底的に過去問を解くことでSFCの小論文に慣れましょう。
慶應SFCは慶應の湘南藤沢キャンパスの略称です。 この慶應SFCはどういったもので、入試の形態や難易度はどれくらいでしょうか。 また、評判や入学して後悔することはあるのでしょうか。 それらに関して、仮面浪人で慶應SFCに合格して[…]
まとめ
今回は最短で慶應義塾に合格する方法をご紹介しました。まず、大前提として英語と数学と小論文を書いておけば、どこの学部にせよ潰しが効きます。
ここに書いた参考書を実際にやってみれば合格すること間違いなしです。実際に僕はこれらの参考書を使って合格しました。みなさんにも良い結果が訪れるといいですね。
独学にはスタディサプリが必須!
【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服は5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで月額1,980円(税抜)~で見放題です。
また、スタディサプリには以下のようなメリットがあります。
- 圧倒的にわかりやすい プロ講師の神授業
- 共通テスト対策充実 リスニング対策も
- 4万本の豊富な 講座ラインナップ
- やるべき講座がわかる 学習プラン
- 現役難関大の コーチがサポート
さらに、講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能なのでテキストも手に入ります。
1回約15分のプロ講師の神授業で、東大、京大、早慶上智などの国公立・難関私立対策もバッチリ対策可能です。
今なら14日間無料で体験できるので、試しに登録してライバルに差をつけましょう。