慶應SFCの試験には小論文があります。
この小論文は難しいと噂されていますが、実際のレベルはどのくらいでどういった対策を行うべきなのでしょうか。
説明しましょう。
↓慶應SFC合格に際して使用した参考書や勉強法をまとめたものです。
こちらは小論対策文です。慶應SFCの小論文の過去問
慶應SFCの小論文を含む過去問は河合塾のホームページで閲覧可能です。
無料で解答例と分析付きなので非常に役立ちます。
慶應SFCの小論文が難しいと言われる理由
慶應SFCの小論文はトリッキーすぎる
慶應SFCの小論文はトリッキーすぎます。一般的な大学の小論文の問題が出題されると思ったら大間違いです。普通は、問題文と課題文を読ませて内容を要約させた上で自分の考えを小論文として書かせます。
しかし、慶應SFCの小論文では課題文を読ませられるとも限りません。いきなり短文の問題文を読ませて解答させられたり、自分の考えを図表で書き表したりするなど予想もできないような問題が出てきます。
問題形式と平均点、文字数を詳しく見てみましょう。
問題形式
問題形式は総合政策と環境情報で異なります。どちらもトリッキーなことに変わりありませんが、総合政策の方がまだオーソドックスです。社会問題を取り扱う課題文を読ませて設問に回答します。
一方で、環境情報は課題文があったりなかったり問題形式が一貫していません。 特に発想力と表現力を見られているため、要約ができるかどうかよりオリジナリティがあるかどうか、そして、絵や図を使ってビジュアル的に自分の考えを表現できるかが問われます。
平均点と文字数
平均点は公表されていません。しかしながら、受験生の小論文のみのスコアだけが公表されていた時と最新のデータを組み合わせて考えるとおよそ、8割くらいの点数を合格者は平均として獲得してます。
また、文字数も年によって異なりますが、およそ2時間で1500文字を書くと覚えておけばよいでしょう。年によって文字数が前後します。
慶應SFCの小論文の対策はどうすればよいのか
塾は必要?独学で大丈夫?
合格を確実に狙いたいなら塾に通うことは必須です。しかし、独学でも合格することも可能です。
塾や予備校はSFCの小論文を知り尽くしたエキスパートがいるので、教師を100%有効活用できれば合格の可能性は上がるでしょう。
また、小論文で悩む時間が無駄なので、勉強をスムーズに進められます。 その一方で、独学でも課題文の読解力などトレーニングを積めば合格は可能です。
参考書は何を使うべき?
世界一わかりやすいシリーズの慶應の小論文合格講座をおすすめします。慶應全体で小論文問題のコア部分は似通っているので、併願にもおすすめです。
また、しっかりと小論文の対策を立てたいなら「慶應の小論文 (難関校過去問シリーズ) 」もおすすめです。しっかりと過去問研究、実戦対策ができます。
慶應SFC合格者の勉強法と参考書を知りたい場合は「小論文のおすすめ参考書: 日本最難関の小論文でおなじみ 慶應SFCに合格した勉強法公開」もおすすめです。100円という価格で使用参考書が網羅されています。
慶應SFCの小論文は対策なしで合格するのか
小論文の対策はなしでも合格可能です。なぜならば、この記事を書いている私がほぼ無対策で合格したからです。 過去問を見て自分で解答を書いただけで合格しました。特に添削はしてもらっていません。
しかし、どう考えても無対策で受験に挑むのは無謀なのでみなさんは対策をおすすめします。
まとめ
今回は慶應SFCの小論文対策についてご紹介しました。 SFCの小論文は本当にトリッキーなので、対策と慣れが必要です。逆にそれができれば合格します。 ぜひ、参考にしてみてください。
独学にはスタディサプリが必須!
【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服は5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで月額1,980円(税抜)~で見放題です。
また、スタディサプリには以下のようなメリットがあります。
- 圧倒的にわかりやすい プロ講師の神授業
- 共通テスト対策充実 リスニング対策も
- 4万本の豊富な 講座ラインナップ
- やるべき講座がわかる 学習プラン
- 現役難関大の コーチがサポート
さらに、講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能なのでテキストも手に入ります。
1回約15分のプロ講師の神授業で、東大、京大、早慶上智などの国公立・難関私立対策もバッチリ対策可能です。
今なら14日間無料で体験できるので、試しに登録してライバルに差をつけましょう。